
ライセンス(芸人)が消えた理由は事件なのか?嫌われていると言う噂の真相は
ライセンス(芸人)の経歴
ライセンス(芸人)は吉本興業所属のお笑いコンビです。
メンバー
・藤原 一裕(ふじわらかずひろ)1977年9月22日生まれで奈良県出身
・井本 貴史(いのもとたかふみ)1978年1月27日生まれで奈良県出身
ライセンス(芸人)のメンバーの藤原さんと井本さんは奈良県立上牧高等学校(現:奈良県立西和清陵高等学校)に入学し、高校2年生時に同級生として知り合っています。
1996年4月にコンビを結成しています。
コンビ以前には藤原さん、井本さん、原田さんによるトリオの時期もあったが、原田さんが抜けることでコンビとなったそうです。
吉本興業にはオーディションを経由して所属しています。
1997年3月に初舞台を踏み、1999年3月には第29回NHK上方漫才コンテストで優秀賞に選ばれる。同年4月から吉本興業所属の4組によるユニット「news」に加入しています。
2001年2月にbaseよしもとを卒業し、東京に拠点を移しています。
同時期にボケとツッコミを入れ替えています。
この頃、「news」のメンバーとして出演していた『吉本ばかな』(日本テレビ)の企画「『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』レギュラー争奪戦」で勝ち残り、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(日本テレビ)の前説を始めています。
googleアドセンス
2006年12月24日、『M-1グランプリ2006』の敗者復活戦に勝利し、コンビ結成10年(ラストイヤー)にしての決勝戦に初進出。決勝戦では「『ドラえもん』のパロディ」として、2人が様々なタイプのドラえもんの登場人物になりきるネタを披露。最終結果は6位という結果でした。
2007年2月18日、コンビ名を「ザ・ちゃらんぽらん」に改名し、同年9月27日にコンビ名を元の「ライセンス」へ再改名しています。
2008年7月19日から、福岡、札幌、名古屋、大阪、東京を周る初の全国Zeppツアー「LICENSE vol. ZEPP ENJOY!!」を開催。東京公演では満員となる1,200人を動員し、公演合計6,000人を動員しました。
2012年6月、『THE MANZAI 2012』にエントリーし、認定漫才師に選ばれる。同年8月5日から、「LICENSE vol. ZEPP ENJOY!! 〜FINAL〜」と銘打って福岡、札幌、名古屋、なんば、東京を周る全国Zeppツアーを2年ぶりに開催しています。
ライセンス(芸人)が消えた理由は事件なのか?
芸能界は入れ替わりが激しい業界としても認識されていますが、最近ではライセンス(芸人)が消えた?と噂になっているようですね。
確かに、以前はテレビでもみる頻度が高かったように感じますが現在はほとんど全国的なテレビで見ることが亡くなったように感じます。
ライセンス(芸人)が消えた理由とは一体なんなのでしょうか?
ライセンス(芸人)を検索すると「事件」というキーワードが目につくのですが、何があったのでしょうか?
ライセンス(芸人)は結果として事件はおこしていません。出演番組の収録中の事故や被害報告が目立ってしまった結果「事件扱い」されただけのようですね。
ライセンス藤原骨折の瞬間!(ガキ使 ガキの使い 怪我 ケガ 骨折シーン ソフトボール)#ライセンス藤原 #ライセンス藤原骨折 #ガキ使 #有田プレビュールーム https://t.co/sJLq0vAKv9 pic.twitter.com/iuLibApMCS
— ナイス達也(ナイタツ) (@nicetak) March 15, 2021
・藤原一裕さんが「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」のロケ中に鎖骨を骨折
・藤原一裕さんがクレジットカードの不正利用被害にあった
・若い頃に高速道路での事故に巻き込まれて、車が大破する寸前になった
ライセンス(芸人)の事件についてはもはや被害者でライセンス自体は全く悪くないという感じですね。
現在は全国的なテレビ出演はあまりしていないようですが、「よしもと祇園花月」「ルミネtheよしもと」などの劇場公演には定期的に出演をしています。
最近ではYouTubeで活躍をする売れっ子の芸人さんも多いのですがライセンス(芸人)も同じく「LICENSE vol Channel」というチャンネルを立ち上げています。
ただ、更新は2023年1月で止まっているようですね。
ライセンス(芸人)の嫌われているという噂は?
googleアドセンス
ライセンス(芸人)を検索すると「嫌われている」とキーワードが出てきますが、どういうことなんでしょうか・・・
最近、ライセンス(芸人)をテレビで見ないことから嫌われててテレビ出演ができていないのではとも思われているようですね。
ネットではライセンス(芸人)さんは男前だけど女性人気だけ高くて、面白くなかったという意見や先輩に気に入られているだけで先輩がいる番組にだけ出演をしていたなどの声があるようですね。
嫌われるような行動をとっているという情報は全くないので嫌われているというのも本当のところはわからないといったところですね。
芸能界はお笑いだけに限らず入れ替わりが早く一度売れても持続して出演を勝ち取っていくのは大変厳しい世界です。
ただ、名前や顔を一度知ってもらうことで営業などには呼ばれやすくなるのでライセンス(芸人)も自分たちの得意な分野での活躍を期待したいですね。
「芸人バカヤロウ〜ライセンス編〜」#芸人バカヤロウ#ライセンス#ライセンスキッド pic.twitter.com/DYRqJ2bdh1
— とにかく明るい安村 TONIKAKU (@tonikakuwearing) February 26, 2019