朝ドラ・エールのモデル古関裕而の代表曲や記念館や息子とは?

朝ドラ・エールのモデル古関裕而の代表曲や記念館や息子とは?

朝ドラ・エールのモデル古関裕而の作曲家としての活躍や代表曲は?

NHK朝の連続テレビドラマ「エール」が
2020年3月30日にスタートしますが、
そのエールの主人公のモデルになった
古関裕而さんの人生を調べてみました。

 

古関裕而さんは1909年8月11日生まれです。
1989年8月18日の80歳で亡くなられています。
作曲かとして活躍をしていました。

 

福島県福島市出身で
福島県福島市大町にあった呉服店
「喜多三(きたさん)」に長男として誕生
をしています。

 

父親が音楽好きで大正時代ではまだ
珍しかった蓄音機を購入して、いつも
レコードをかけていたそうです。

 

1916年7歳のときに
福島県師範学校付属小学校へ入学しています。

 

担任の教師が音楽好きということも
あり、古関裕而さんは10歳の頃には
楽譜が読めるようになって学校の音楽の
授業だけではものたりなくなり
市販の妹尾楽譜などを買い求めるように
なりました。

 

1922年に音楽かの多い
旧制福島商業学校に入学をしています。
家業を継ぐために商業高校に入ったが
やはり作曲に夢中だったそうです。
ある時構内弁論大会にハーモニカで
音楽をつけることになって
古関裕而さんが書き溜めていた曲を
合奏用に編曲して大勢で演奏することに
なりました。
と同時に家業の呉服店が倒産をしています。

 

卒業後には川俣銀行に勤務をしています。
この頃に学生時代から憧れていた
山田耕筰さんの事務所に楽譜を郵送して
何度か手紙のやり取りをしたそうです。

 

1929年管弦楽のための舞踏組曲「竹取物語」
をイギリスロンドン市のチェスター我空f
出版社募集の作曲コンクールに応募して
入所を果たしています。

 

これは日本人初の国際的作曲コンクール
における入賞でありました。

 

この頃の古関裕而さんの楽譜は現在は
行方不明になっています。
竹取物語の所在もしれないそうです。

同年9月にコロムビアの顧問山田耕筰
の推薦でコロムビア専属の作曲家に
迎え入れられ上京しています。

 

1935年に新民謡長の「船頭可愛や」だ
大ヒットして人気作曲家の仲間入りを
果たしました。

 

戦時中には戦時歌謡で数々の名曲を
残しています。
クラシックと融合した作品は哀愁を
おびたせつない旋律のものが多かった
そうです。

 

戦後は、暗く不安な日本を音楽によって
明るくするための活動に力を注ぎました。

 

戦後日本の発展の象徴でもある
1964年開催の東京オリンピックの
開会式に鳴り響いた「オリンピック・マーチ
さらには現在も毎年夏の甲子園に流れている
高校野球大会歌「栄冠は君に輝く」などが
有名です。

 

その後は、数々のラジオドラマ・
テレビドラマ・映画・演劇・ミュージカル
のヒット曲を世に送り出しています。

 

晩年にはフジテレビ系の音楽番組
「オールスター家族対抗歌合戦」の
審査員を務めました。

古関裕而の記念館とは?

 

 

古関裕而さんは日本の音楽会に多大な
功績を収めた人物でありますが、

福島の最初の名誉市民で同地には
1988年11月12日に
「福島市古関裕而記念館」も建てられています。

 

まだ古関裕而さんは生前でしたが
すでに入院生活を送っていたために
足を運ぶことはできなかったそうです。

 

偉人と言われた方は幼少のころから
もてはやされていたわけではなく
必ず不遇の時代を味わっているように
思います。

 

やりたいことを続ける情熱と継続する
ことや、好奇心を忘れないということが
成功につながるのかもしれませんね。

古関裕而の息子さんとは?

古関裕而さんは竹取物語でコンクールで
入賞をしたときに
声楽家志望の愛知県豊橋市の内山金子
さんが古関裕而さんにファンレターを
送って、熱烈な文通を経て
1930年古関裕而さん20歳
金子さん18歳でスピード結婚をしています。

 

そんな早い結婚だったにもかかわらず
古関裕而さんは愛妻家で嫁一筋という
人生だったため晩年までおしどり夫婦
だったそうです。

古関裕而さんと嫁との間には
古関正裕さんという息子さんがいます。

 

息子さんは小学校1年生から12年間
ピアノを習っていたそうです。

 

その後、音大に進もうと思ったそうですが
父親の陰に隠れてしまって活躍できないと
思ったそうで音大には進まず違う道へ
進むことを決断したそうです。

 

早稲田大学で数学科を専攻して
就職は新聞社でした。

 

その後、早期退職をして小説の執筆も
していたそうです。